タバコは吸わないけど、ワインやコーヒーは好き。アラサーになってふと、歯の黄色さが気になっていました。
完全帰国して生活も落ち着き、歯医者さんに通っていたので、ホワイトニングについて聞いてみました。
そこで、クリーニングとホワイトニングが別物であることを知り、値段を聞くとお高い・・・!
そしてネットで調べるとスターホワイトニングがなにやら安い!ということで行ってきた実際の効果・感想です!
もくじ
歯のホワイトニングの前にはクリーニングが必要!
- 歯のクリーニングとは
歯石・茶渋やヤニなどの着色を歯医者で専用の器具清掃・研磨してきれいにしてもらうこと。
歯石は虫歯や歯周病・口臭の原因となるので、ホワイトニングを意識していなくても3~6か月ごとにクリーニングするのが理想。そして歯の表面の汚れや色素もとれるので、歯の本来持つ白さが復活。
仕上げにフッ素やトリートメント剤を塗布してくれ、虫歯になりにくくする効果も。歯医者によって一部のクリーニングには保険が適用されますが、私の行っていた歯医者では適用外で16800円でした。
※歯周病治療の一環としてのクリーニングなら保険適用ですが複数回の通院になるようです。自費の目安は5000~20000円。 - 歯のホワイトニングとは
歯医者でできる歯のホワイトニングは、過酸化水素(オキシドール)を35%以下に薄めたものを歯に浸透させ、漂白すること。歯の漂白を行うホワイトニングは医療行為にあたるため、歯医者である歯科医院でしか受けられません。オフィスホワイトニングと言うことも。それに対し、エステサロンなどで行っている歯のホワイトニングはセルフホワイトニング、自宅でできるものをホームホワイトニングと言うそうです。エステサロンや自宅では医療行為はもちろんできないので、ポリリン酸や酸化チタンなどで歯の表面をきれいにする、やはり効果のうすいものになるようです。歯医者でホワイトニング(オフィスホワイトニング)と共に、これは家でやって下さいね~とホームクリーニングのキットを渡される場合もあるそうです。ほか、Amazonなどでも売っています。
ウェディングフォトを撮るにあたり、歯のホワイトニングが気になった。
ウエディングフォトを撮ることが決まって、この機会に気になっていた歯のホワイトニングをしよう!と思いました。 ただ、歯の治療中だったので、治療が終わってからホワイトニングに行こうかと思っていたら、なかなか治療が終わらない。何だかんだでギリギリになってしまいました。 ホワイトニングの相談は歯医者でしていたので、そこでクリーニングの存在を知りました。そしてその歯医者ではクリーニングの先生は別の歯医者から出張で来る先生らしく、今日いるよ!やる?と。 ホワイトニングをする前には基本的にやるものだということで、とりあえずクリーニングはその歯医者でやることに。1万ちょっとと聞いていたのですが、お会計は16800円。。 少し白くなったかな?くらいでしたが、帰った瞬間旦那には「白くなったね!」と言ってもらえるくらいでした。 歯の裏側の少しくすんでいたとこは完全にキレイになり、つるつるになりました。破格の安さ1回2500円のスターホワイトニング
せっかくクリーニングをしたので、やっぱりホワイトニングにも行くことに。 歯医者で頼むと1万円強と言っていたので、税込み2万以上かも・・・そして私は知覚過敏があるので、染みるのではないかと心配でした。その金額を払って、染みるからと効果の薄い薬にされたり中断になったら残念すぎる。 そこでネットで見つけた破格の安さの、1回2500円(税込み2700円)でLEDの照射回数を選べるスターホワイトニング。 口コミをみると明らかにすごく白くなるわけではないらしい。通常の2、3万のホワイトニングより薬が薄いっぽい?でもエステなどのホームホワイトニングではなく、歯科者のオフィスホワイトニング。 「ホワイトニングしたんだね!」といわれるほど真っ白にしたいわけでもなかったので、スターホワイトニングに行くことにしました。 スターホワイトニングの予約の際に知ったのは、スターホワイトニングでもクリーニングをしてくれること。費用は5400円と、歯医者の1/3 の価格。知ってたらこっちで充分だったかも。予約もネットで簡単です。(私は電話は苦手です)表参道のスターホワイトニングに行ってみた(1回目)
迷いに迷って予約したのは前日。銀座三丁目が一番近かったですが、予約がいっぱいで、表参道だったら空いていたのでそちらに行きました。 説明を聞いて、結局「プレミアホワイトニングのLEDライト2回照射」にしました。 説明は丁寧にしてくれ、スタンダートホワイトニングの2回照射(5250円)とプレミアホワイトニングの1回照射(3900円)が同じくらいの効果、そしてプレミアホワイトニングの方が染みずらいということで、せっかくなのでプレミアホワイトニングの2回照射にしました。 表参道に着いて、なんとも立派なビル・・・!中もとてもきれいで、歯医者っぽくないふかふかのソファでした。 でも通常歯医者にあるような機器はなく、特化することでコストを抑えているのが感じられました。 歯科医師が最初にコースの違いや料金の違いを丁寧にしてくれ、どちらにしますか?と高いコースを勧められることもありませんでした。そして歯のチェックもすんなりとでした。「歯の治療したほうがいいですね~」と治療に促しされるのではないかと少し心配していましたが、そんなこともなく。
そして最初席まで案内してくれたきれいな歯科助手さんに代わり、歯を軽く磨いて、唇を開いた状態にするマウスピースをはめて綿を噛んで、LED焼け防止剤をリップや歯茎に塗って歯にホワイトニングの薬を塗って、LED照射8分。ぼわーと暖かかったです。染みることもなく、もう一度同じことをして終了。スムーズに40分ほどでお会計まで済みました。
事前に調べたほかの人のブログで、「ホワイトニング中暇だからスマホを手元において音楽を聴いているといい」と見ていて、スマホは手元に持っていましたが音楽ではなく見るつもりで。LED照射中は目は隠されつむってて下さいと言われるので役に立ちませんでした(当たり前)。うとうとしてるか、ヒマだと感じそうな人はイヤホンをセットしましょう。
ホワイトニングをしてからウエディングフォトを撮りました。
ホワイトニングをした感想は「お、白くなったかも♪」旦那にも「おー白くなったね。」 正直いわゆるホワイトニングしました!白い!ってほど明らかに白くなった訳ではなかったので、ウエディングフォトの際にホワイトニングしたと家族に気づいてもらえたりはしませんでした。 でも、写真を撮ってあとでみると、旦那より私の歯の方が白い!歯のクリーニング・ホワイトニングをする前は、残念ながら私の方が黄色かったんです。旦那の歯の色はいたって普通。2人ですればよかった!正直、気しなければ気にならないレベルの変化ですが、自分としてはウエディングフォト前に簡単にでもホワイトニングをしてよかったです。
銀座三丁目のスターホワイトニングに行ってみた(2回目)
スターホワイトニングでは、初回に行くと次回使える2700円分無料券がもらえるんです!本当はウエディングフォト前に2回とも行っておきたかったけど日程が間に合わず・・・!写真は撮ってしまいましたが、せっかくなので2回目も行くことに。 2回目は、銀座三丁目の予約が取れたのでそちらに。表参道の方が建物自体が豪華でしたが、中の設備は変わらず充分きれい!今回は「スタンダートホワイトニングLED2回照射」にしました。 朝一10時に行ったらすぐに案内され、歯科医師が説明・・は2回目なので大丈夫ですと答え、コースの選択。無料券のみの利用不可などの記載はなかったので、スタンダートホワイトニング1回なら今日はタダになりますが・・・やっぱりせっかくなので。スタンダートホワイトニング2回照射(5200円)とプレミアホワイトニング1回照射(3900円)ではどちらが白くなるか聞いたら、1回よりは2回ですね~ということでスタンダートホワイトニング2回照射のコースにしました。 この日は女性の歯科医師で、朝一だったおかげかそのまま医師がホワイトニングもしてくれました。染みることもなく、てきぱきと全てが終わり、お会計までちょうど目安時間で書かれていた30分で終わりました。スターホワイトニング実際の効果はどうだったか
2回目のホワイトニング終えた感想は「少し白くなったかな」と前回ほどではありませんでした。旦那的にも「あんまり変化が分からないかも。」 白くしていく段階で色の変化が分かりづらい時期もあるので、仕方ないかなーという感じです。 総じては「お試し・ホワイトニングしましたの歯じゃなくて普通にきれいな歯に、としてこの価格なら充分あり!」 スターホワイトニングでは、施術前後で歯の色のチャートと自分の歯を見比べるということはしてくれないとほかの人のブログで書いてありました。見比べはありませんでしたが、初回ホワイトニングをする前に、「今このくらいで今日はこれくらいになる予定、いわゆるホワイトニングをしましたってこのあたりの色になるには何回必要、この辺りは何回、この辺りは色の変化が分かりづらい」等教えてくれ、2回目もホワイトニングが終わったあと鏡を渡されているときに「今このくらいで、このくらいになるには何回必要ですねー。」と教えてくれました。 [caption id="attachment_1647" align="alignnone" width="500"]
参考:スターホワイトニング[/caption]
写真の見本だと、私は元々 4 で、1回目が終わって3 、2回目が終わって2.5 くらいかな?という感じです。それ以上は少しずつしか明るくならないそうです。
唯一気になったことは、ホワイトニングしてもらえる本数が16~20本と書いてあったので、ほぼすべてをやってもらえるのかと思っていましたが、実際は口を歯を見せるように「イー」と開けた状態で見える歯、私は14本ほどでした。
通常の歯科医院でするホワイトニングはマウスピース作ってそこに薬を入れて~なのでほぼ全面できると思うので、システムと値段上まぁそんなものかという感じ。普段見えるところは明るくなったし、ホワイトニング後に奥の歯と色の差が気になる!ってほどではありませんでした。
あと私が行っていた歯医者でクリーニングをしてくれた歯科医師は、「私も上の歯はホワイトニングしているんです。」と、上の歯6本ほどだけ真っ白だったので、歯科医院によるかもしれません。(2万払って一部だけとか嫌だ・・・!)
別の歯科医院でホワイトニングをした友人は、ばっちり全体真っ白(1くらい)になっていましたが、歯医者も何度も行き、家でのホームホワイトニングのキットも渡されなんだかんだで10万近くかかったと言っていました。
それら歯科医院ごとの違い・値段を考えると、通いやすい場所にあれば価格も手頃なスターホワイトニングで私は充分かなと思います。




